ぬくもりたっぷり。無垢のフローリングが心地よい家

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
さらっとした感触が心地よい無垢材のフローリング。合板のフローリングに比べると劣化が少なく、経年変化によって色の深みが増し、傷さえもかえって味わいとなっていくのが魅力です。室内環境にも優しくあたたかみを感じられる無垢材のフローリングを、木材とともにご紹介します。どんな床材にしようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

オーク材をヴィンテージ風インテリアにも

オーク材のフローリングをダーク系に塗装。ヴィンテージテイストのインテリアにもしっくり馴染みます。家具と床の色に統一感があるので、落ち着いた雰囲気になりました。
オークとは木の名前ではなく、ブナ科コナラ属の木のことです。実際にオーク材としてよく使用されるのは、ヨーロッパナラや日本のミズナラ。オーク材のフローリングは、木目がはっきりとして落ち着きがあり、耐久性・耐水性が高く硬いのが特徴です。どのようなインテリアにも似合います。

和モダンにもぴったり。チェリー材で品よく華やかに

高級家具にも使用されるチェリー材のフローリングです。
チェリー材は桜の仲間。やや赤みのある華やかな色味で硬く、きめ細かい肌目と滑らかな手触りが特徴です。経年変化で色が濃くなり艶が出てきます。よく使われるのはブラックチェリー。和モダンのインテリアにもよく似合い、空間を引き立ててくれます。

重量感のあるチーク材で落ち着いた空間に

チークの無垢フローリングやシラス壁など、自然素材を使った居心地の良い室内です。落ち着いたインテリアを床の色が引き立てます。
チーク材は、豪華客船の甲板に使われるほど耐水性があるのが特徴。濃い褐色の色合いやまっすぐな木目に品があり、高級材として知られています。チーク材のフローリングは落ち着いた雰囲気にしたいときにぴったり。

香りが格別。白く品のあるヒノキの床材

この住宅は、1階はナラ材、2階はヒノキ材のフローリングになっています。
日本人にはおなじみのヒノキは、古くは法隆寺にも使われている木材。すがすがしい香りにリラックス効果があり、防虫性や耐水性・耐久性も高い素材です。白く美しい肌目で高級感があり、和のインテリアだけでなく、モダンなインテリアにも相性抜群。使っているうちに艶のある色に変わります。

カジュアルにしたければパイン材のフローリング

温かみがあり、触った感じも柔らかいパイン材。節が多く白っぽい色の床材ですが、使っているうちに深みのある色に変化します。軽やかな印象なので、北欧風の家具やカジュアルなインテリアとも相性抜群です。明るくカジュアルなインテリアでまとめたいときに使うとよいでしょう。

紫色の無垢フローリングで個性的に

バスルームにつながった寝室の床は、紫がかった色のフローリング。パープルハートという、ちょっと珍しい紫色の床材を使用し、ハイセンスな空間になっています。
パープルハートとは、マメ科の広葉樹。バイオレットウッドとも呼ばれます。とても硬く耐久性・防虫性が強い木材で、内装材や家具などに使用されます。最初明るい紫色が、経年により暗い紫褐色に、やがて茶色に変わります。
無垢材のフローリングは、木が持っている調湿機能などによって室内環境を快適にする働きもあります。また、木材は熱伝導率が低いため温かみがあるように感じ、足の裏がさらさらとして一年中快適です。
無垢材のフローリングは、ここに挙げたもの以外にも、チェスナット(栗)やウォールナット、杉、メープルなどさまざまな種類があります。使用する木材によって仕上がりのイメージも全く異なるものになるため、どの床材にするか迷った時は、実物を見て決めるのがおすすめです。
また床暖房にも使える無垢材が増えてきているので床暖房をご検討の方でも無垢材を採用できます。

関連まめ知識

無垢フローリングのメリット・デメリット 2017年09月21日投稿 インテリアコーディネイト 無垢フローリングのメリット・デメリット

関連Q&A

ライター/writer okunaga