疲れを癒す極上風呂、あなたの家にも作りませんか?

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
一日の疲れを癒してくれたり、気分をリセットさせてくれたりと、お風呂には様々な効果があります。
そんなお風呂は、まさに家の中のパワースポット。お風呂にこだわる方が多いのは当然なのかもしれません。

毎日温泉に行けなくとも、家に最高のお風呂があったら、きっと毎日を頑張れるはず。今回は、お風呂を極上空間にしたお宅のご紹介です。

最上階だから叶う眺望

家の最上階にある浴室。湯船上部には、外を眺められる窓を設置。そして写真左のドアを開ければ、そこは開放的なバルコニー。

浴室の窓からもバルコニーからも、夜空を眺められる極上空間です。

浴室をどこ(何階)に設計するか、大切なポイントです。

自宅で温泉に浸かれる幸せ

「まるで本物の温泉旅館みたい!」そう思ったあなた、あながち間違いではございません。

実はこちらのお風呂、本物の温泉なんです。

黒いタイルと木の内壁を掛け合わせることで高級感と自然感を空間の中にもたらしています。そして大きな窓からは鮮やかな緑。

温泉旅館のレベルを優に超えた極上風呂です。

天気のいい日は窓を開けて

開放感抜群の浴室です。

天気のいい日は窓を開け放ち、テラスと一体化することもできます。

湯船からシンボルツリーをぼーっと眺めるもよし、衣類は脱ぎ捨てテラスで日光浴するもよし。

浴室でありながら、体を洗う以外のことも色々とできそうな可能性を感じます。

都会の夜景を浴室で堪能

都会の夜景を自宅の浴室から眺められるという贅沢さ! 浴室の雰囲気も夜景ととてもよく似合うハイセンスな作りです。

天井のダウンライトとシックな壁が上質な雰囲気を作り出します。

湯船から外の景色を眺め、明日への英気を養える極上風呂。

入る時間帯によって見える景色が変わるという点も、とても魅力的です。

リゾート感溢れる極上風呂

2枚目の写真が高級温泉旅館だとすれば、こちらは高級リゾートホテルさながらの浴室です。

ジャグジー付きの湯船に入れば、その日の疲れも一気に吹き飛ぶことでしょう。少しほてったら、テラスで寛ぎタイムを思いきり楽しめます。

毎日リゾート気分へといざなってくれる極上風呂。一家の宝になっていることでしょう。
筆者の知り合いにも、定年退職を機に浴室をひのきのジャクジー風呂へリフォームした方がいらっしゃいます。

「こんだけ頑張ってきたんだから、お風呂くらいは好きにさせて」
そんな思いがあったようです。

頑張ったあなたを癒す極上風呂。設計の参考になりましたら光栄です。

関連まめ知識

北側でもあかるいスペースをつくる 2015年02月24日投稿 住宅設計 北側でもあかるいスペースをつくる
カビを発生させない家具配置とは? 2016年12月07日投稿 インテリアコーディネイト カビを発生させない家具配置とは?

関連Q&A

2016年07月28日投稿 住宅設備 お風呂について (回答数5)
2016年08月19日投稿 構造 2階設置のお風呂について (回答数4)
ライター/writer midori