高齢化社会が叫ばれる日本。孤独死や老々介護、胸が締め付けられそうな言葉さえも、もうこの日本では当たり前に起きているのが現実です。
そんな中、「マイホームを建てるなら二世帯住宅を建てよう」というご家族が増加傾向にあります。
それぞれのプライベートは守りつつ、必要な時は互いに支えあえる二世帯住宅は、現代の日本に適した住宅設計なのかもしれません。
需要と比例し、二世帯住宅は日々進化しています。現代の二世帯住宅、早速見て行きましょう。
世帯の間に素敵な憩いの場を
住宅密集地に建てられたこちらの二世帯住宅。中庭なら、周りの視線を気にすることなくゆっくり寛ぐことができます。
世帯の間に作られた、洋風な空間は家の雰囲気にもピッタリ。各世帯の集合場所としての役割も果たしています。
天気の良い日のランチやティータイム、贅沢な時間を家族で共有できそうですね。
ヴィラのような外観にわくわく
もともとはツーバイフォーの一世帯用住宅を二世帯住宅へとリノベーションされたご自宅。
まるで最初から二世帯用住宅だったかのような佇まい、その技術に驚かされます。
各世帯に玄関扉と門扉を作ることで、それぞれのプライバシーもしっかりと確保されています。
おしゃれなヴィラのようなセンスのある外観にもワクワクします。
家族の気配を感じられるシースルー階段
1階部分を親世帯、2階部分を子世帯とした二世帯住宅。
暮らすスペースはそれぞれ違っても、家族の気配を感じられる工夫を施しました。
階段をあえてシースルーにすることで、「今日も元気そうだな」と互いに確認し合えることができます。会話を交わさない日でも、家族の存在が分かるだけでどこか安心。
ちょうどよい距離感は、設計で作りあげることもできるのです。
共有デッキが家族を繋げる
二世帯同居でしばし問題に上がるのが生活リズムの違いによる生活音。
「こっちはまだ寝ているのに、もう起きたの?」と子世帯が感じる反面「こんな夜遅くまでまだ起きているの?」と親世帯が感じるというケースは決して少なくありません。
その点を考慮し設計した二世帯住宅がこちら。親世帯(左玄関)子世帯(右玄関)を上下で重ならない造りにしました。
大きなデッキは共有部分。デッキを介して、各世帯を行き来することができます。
意志はきっと受け継がれる
最後は、二世帯住宅でも「双子家族が住む二世帯住宅」のご紹介。
共に生まれ共に育ち、そしてそれぞれが家族を持っても、共に暮らすという双子家族の生活。双子ではない筆者からみると憧れそのもの。
互いがいつか年をとっても、親と子世帯の二世帯と変わりのない「家族と家族の繋がり」を学んだ子供たちが、その意思を受け継ぎ世帯を支えてくれることでしょう。
関連まめ知識
関連Q&A
ライター/writer midori