見落としがちだけど大事な場所! 天井デザインを考える

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
天井について考える時って、大体の方はおそらく「マイホームを自分自身が建てる時」くらいなのではないでしょうか。

普段はそこまで気にしない部分ではありますが、あえてその部分にもこだわることで、あなただけの城=マイホームが出来上がるはず。

今回は、こだわりの天井デザインを見て行きましょう。

天井と空間の色合いがマッチ

あえて構造材を現しにした天井の白と茶色の掛け合わせが、部屋の雰囲気としっかりマッチしています。

実はこの構造材、壁も同じように現しにすることで一体感がうまれています。素材感のある床材とも相性は抜群。

天井窓と吹抜けの開放感

勾配天井の高さはなんと最高4.5m。吹抜け天井はもともと開放感がありますが、この高さであればなおさらです。

天井に施された2面の窓からは明るい陽光が差し込みます。立派な梁と高い天井は、まだ部屋に何もない状態でも豪華さを漂わせています。

美しい木目の天井

板張り天井の木目が非常に美しいダイニングスペースです。

こうして見てみると、普段は床に使うものを天井に使うというアイディアも“大アリ”

人とは違う、オリジナリティのあるご自宅にしたいという方にもおすすめです。

シンプルな天井に輝く照明

壁と天井を同色のライトグレーにした空間は、シンプルかつスタイリッシュな雰囲気を漂わせます。

シンプルな天井に灯るのは、一つ一つの輝きが強いスポットライト。
天井・壁をあえてモノトーンな色合いにすることで、おしゃれ度がぐっと高まる空間に。

ダイナミックな天井を眺める

屋根の形に沿って組まれた梁はとてもたくましく、“この家に守られている安心感”が自然と溢れてきそう。

天井は高く、開放感のある空間です。薪ストーブと素材感で統一した家具や床、そして天井の木材が、空間を柔らかで暖かなものにしています。
これまで天井について考えることがなかった方にこそ是非考えていただきたい“天井デザイン”

組み合わせる照明や色合いによって、雰囲気はガラッと変わります。
他にもいろいろな天井の事例がありますので、是非参考にしてみてくださいね。

関連まめ知識

注文住宅と建売住宅の違い 2016年12月12日投稿 住宅設計 注文住宅と建売住宅の違い
構造用合板を壁の仕上げ材、棚板として使ってみよう 2018年11月07日投稿 インテリアコーディネイト 構造用合板を壁の仕上げ材、棚板として使ってみよう

関連Q&A

2016年07月22日投稿 デザイン・設計手法 新築戸建 2階リビングについて (回答数9)
ライター/writer midori