毎日使う水回り。見た目もオシャレでスッキリとしておきたい場所ですよね。でも実際には、今の状態をどのように変化させればよいのか、自分でもわからないで頭を悩ませている方も少なくないはず。そんな方にお役立ちの水回りコーディネート例をご紹介します。ヒントがたくさん隠されているので、是非参考にしてみてくださいね。
収納スペースを利用し洗面をスッキリと
水回りの中でも洗面は何かとゴチャゴチャ物がたまってしまう場所になってしまいがちですよね。そんな洗面をスッキリ見せるためには、収納スペースを利用しましょう。収納スペースを備え付けて、その中に片付けてしまいまうのです。洗面に必要なタオルや石鹸など、物の大きさにあわせた収納スペースを利用するなら、もっと効率的に片付けることができます。そうすれば洗面に散らばる物が少なくなり、見た目にもスッキリとします。
汚れやすい水回りには掃除しやすい素材を
毎日使う水回りは特に汚れが目立つ場所になりますよね。だからこそ、水回りには、汚れても掃除ができるタイルを利用してみるのはいかがでしょうか。タイルであれば、水が周りに飛んだとしても、サッとひと拭きすればすぐにキレイになります。タイル選びも、モザイクタイルや、模様のあるタイルだと、オシャレ度がアップしますよ。
スペースに限界がある場合のまとめ方
リノベーションの際ににありがちな洗面スペースの問題。もともとの洗面スペースが小さい場合、いろいろな物を備え付けるよりも、必要なものだけと限定したほうが見た目もスッキリします。物がたくさん備え付けられない分、鏡などの形や洗面スペースのライトにこだわりを持って作りあげてみましょう!ワンランクアップしたオシャレな洗面スペースに変身しますよ。
収納術を使ったオシャレなキッチン
キッチンは道具や食材であふれがちになりやすい場所ですよね。キッチンをオシャレに使いこなしている方の特徴は、キッチンにある全てのものをスッキリと収納していること。そして、必要な物以外はキッチンの見える場所に出さないことです。そのために、収納スペースをキッチン全体と同じ色で統一してみてください。とっても居心地がいい、オシャレな空間に仕上がりますよ。
関連まめ知識
関連Q&A
ライター/writer あやか