気持ちよく身支度をしよう!洗面所に取り入れたいデザインの床とは

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
洗面所は、起床後に洗顔をしたり化粧をするなど1日の最初に使う場所です。気持ちよく身支度をして良い1日にするために、オシャレで使っていて楽しいデザインの洗面所を作ることをおすすめします。また、掃除のしやすさも考慮して床を選ぶと良いでしょう。ここでは、洗面所に取り入れたいデザインの床を紹介していきます。

床をタイルにすることで日々のお手入れが簡単になる

こちらは、床にタイルを取り入れている洗面所です。壁のタイルと比べて大きめのパターンにすることで、デザインにメリハリのある洗面所を作り上げています。タイルに付いた汚れは、木材とは違って水に濡らした雑巾で拭くだけで簡単に落とせるので、日々のお手入れも楽になりますよ。また、壁や天井よりも濃い色のタイルを床に取り入れることで、締まりのあるデザインになります。

温水床暖房によって冬でも快適に洗面所を使える

冬の寒い朝には、洗面所に行くことが億劫になりますよね。そんなお悩みを解決してくれるのが、温水床暖房です。こちらの洗面所のタイル床には、蓄熱式の温水床暖房が組み込まれています。部屋が暖かい場合、寒い洗面所に行くことでヒートショックを起こし、体調を崩してしまうことも考えられます。家族の健康を守るためにも、取り入れたい設備ですね。

洗面所と浴室の境界線を曖昧にした広い空間

こちらの洗面所には、浴室と同じ材質のタイルを取り入れています。そうすることで、洗面所と浴室の境界線が曖昧になり、奥行きがある1つの空間のような見た目になります。また、タイルは白で統一されており、洗面所に求めることが多い清潔感を感じさせてくれる空間になっています。広くて清潔感のある洗面所であれば、気持ちよく身支度ができますね。

モザイクタイルが映えるオシャレな洗面所

こちらは、爽やかなグリーンやブルーのモザイクタイルがデザインのアクセントとして取り入れられた明るい雰囲気の洗面所です。白を基調としているため、清潔感を感じさせてくれます。更に、間接照明によって温かみのある雰囲気を演出しています。このようなオシャレな洗面所であれば、毎朝の身支度が楽しくなるのではないでしょうか。

清潔感とオシャレを両立させたデザインの洗面所

こちらは、白を基調としており、床タイルがデザインのアクセントになっている洗面所です。清潔感とオシャレを両立させた素敵なデザインの洗面所ですね。また、ベランダへの出入り口から日光が射しこむので、清々しい気持ちで身支度ができるでしょう。また、洗面台はキャビネットのようにステンレスの脚が取り付けられており、床が見えるようになっています。それにより、洗面所を広く見せることができます。
いかがでしたでしょうか。清潔感があり、オシャレなデザインの洗面所であれば、毎朝の身支度が楽しくなるのではないでしょうか。白を基調とすることで清潔感が出ますよ。また、日光を取り入れたり、間接照明で温かい雰囲気を作るのもおすすめです。1日のスタートを清々しく切るために、自分好みのデザインの洗面所にしましょう。

関連まめ知識

関連Q&A

ライター/writer atelierj