車も家族の一員!ビルトインガレージのある家

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
家を建てるなら、車をお持ちの方は、やっぱり駐車場も欲しいですね!
さてそんな時、駐車場はどこに作りましょうか?庭の一部に屋外駐車場をつくりますか?
もちろんそれもいいですが、今回はビルトインガレージのある家を見ていきましょう。
どんな思いがあって、ビルトインガレージにしたのか、どんなメリットがあるのか?
じっくり見てみませんか?

車3台分の広々ビルトインガレージ!

これぞ、車好きのロマン!って感じの写真ですよね!
敷地の前面道路側にビルトンガレージを設け、中庭を挟んで大開口を持つリビングがあります。
これは、リビングに居ながらにして、中庭を通していつでも愛車を眺められるという仕掛けです。
また、外に向かっては閉じた中庭空間なのでこの大開口が実現したんですね。
これだけ広いビルトインガレージですから、ガレージ以外の使い方も色々考えられそうです!

狭小住宅だって愛車を眺めたい!

都心の一戸建てというと1階にガレージと玄関、2階がLDKで3階が個室、というような配置にだいたいはなっていると思うのですが、なんとこのお宅。1階にガレージ+玄関+趣味室!おまけに玄関と趣味室には、大きなガラス窓が設置してあるので、大好きな車を眺めながら趣味を楽しむなんていう贅沢空間ができてしまっています!あー欲しい!という声が聞こえそう!

夕景に浮かび上がる、白いビルトインガレージ

真っ白な箱が、夕景の中、照明で浮かび上がるこの写真、幻想的かつ、クールですね!
実は角地に建つ、このお宅。エントランスと玄関は別の道路側に設置してあり、車は直接玄関側からは見えません。2つの顔を持つ家、といってもいいでしょうね。
窓が少ない、閉じた印象を持つこのお宅ですが、2階リビングには広いバルコニーがあり、とても明るい空間となっています。
さてビルトインガレージのある家を見て頂きましたがいかがでしたでしょうか?
車が大好きなあなたなら、これは欲しいなと思う空間が多かったのではないでしょうか。
また、ビルトインガレージは、雨が降っても濡れずに家の中に入れるというのは、かなりのメリットですよね。あとは、車自体が趣味の方はもちろん、自分の趣味と車をつなげて両方楽しんでいる方が多いような印象でした。
皆さんも、ビルトインガレージ付の家、計画してみませんか?

関連まめ知識

SE構法-広い間口の木造ガレージハウス 2014年02月17日投稿 住宅の構造・工法 SE構法-広い間口の木造ガレージハウス

関連Q&A

2014年05月31日投稿 デザイン・設計手法 1階部分が駐車スペース等で空いている家について (回答数2)
ライター/writer amodanca