ライティングが作り出す雰囲気のある暮らし

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
人間が明るさや色を視覚的に感じられるために必要不可欠なライティング。私たちの生活はこれらライティングに囲まれているといっても過言ではありません。自然光や照明器具などを使って、単に部屋全体を明るくしたり、食卓に明かりを照らしたり、灯したりするだけでなく、その空間で時を過ごす私たちの気分を盛り上げたり、場にあった演出をする役割も果たしてくれます。そんなライティングの効果を最大限に活用してみませんか。

グリーンなグラデーションカラーと明かりが作り出す癒し

昼と夜で違った顔を見せてくれる、玄関のカウンター下の床に敷かれたガラスのレンガ。 昼にはウィンドウから差し込む自然光と、ナチュラルなグリーンのグラデーションカラーで優しい雰囲気を、夜にはライトアップとミラーに反射した光で、大人な安らぎの空間を作ってくれます。同じ玄関というスモールスペースでも昼と夜で違った雰囲気を楽しめる素敵な癒しの空間です。

オレンジ色の灯が作る温かみのあるダイニング

海外のお家のダイニングデーブルによく見られる温かみのあるオレンジ色の照明。青みがかった蛍光灯の照明が作るシャキッと感とは正反対の、どこかゆるい感じのまったりした空間。オレンジ色の照明によって照らされた、同系色のウッドダイニングテーブルにベンチの木目が優しくその模様を浮き上がらせています。体の温まる食事と相性の抜群なそんな空間で、疲れた心まで和らぎそうです。
このように、ライティングのもたらす効果は、ただ物を見えるように照らすだけでなく、人の心にも響きます。まるで表情豊かなアートのように、カラーが作り出すムードや、外からの光の入りかた、反射やシャドウによって作られる模様が作るダイナミックさ、照明器具の取り付ける高さや位置によって作られるシーンの雰囲気など、ライティング一つで私たちの心理的な感情をも豊かにしてくれそうです。

関連まめ知識

照明の種類によってイメージを変える方法 2016年10月07日投稿 インテリアコーディネイト 照明の種類によってイメージを変える方法

関連Q&A

ライター/writer tomoyo