「琉球畳」でつくる和モダン空間。知っておきたい基礎知識

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本で長く親しまれてきた畳。心癒される香り、爽やかな肌触りが魅力の畳は、今なお日本の住まいで多く取り入れられています。そのなかでも、昨今、人気の高い畳が、縁のない正方形に敷かれた「琉球畳」。今回は、知っていそうで意外に知らない基礎知識や、モダンな住まいにも馴染む、スタイリッシュな畳の取り入れ方を見ていきましょう。

琉球畳とは

琉球畳は、もともとは沖縄地方で栽培されていた、「七島イ」(しちとうい)を使用した畳のことを指します。しかし、現在は通常の畳の半分のサイズで、正方形のかたちをしている畳を「琉球畳」と呼ぶのが一般的になりました。使われているい草の産地もさまざま。国産い草と海外い草では、風合いも価格も異なります。予算やお好みで選びましょう。

リビングと和室を自然に繋ぐ琉球畳

縦長の間取りを上手につかい、開放感のある空間に仕上げています。和室とフローリングに段差や境界を設けない、フラットな設計が使いやすさのポイントです。

子どもの安全な遊び場として、客間としてなど、多目的に活用できるスペースは、ライフスタイルの変化にも対応できるフレキシブルさが魅力。い草の心地良い香りに包まれる、リラックス空間として家族の憩いの場となることでしょう。

趣のあるさまざまな表情が魅力

モダンな和室を寝室から眺めることができる癒しの空間。柔らかな光に照らされた琉球畳が、趣のある雰囲気を醸し出しています。

こちらのお宅のように、琉球畳は日の当たり方や角度などによって見え方が変わります。使いやすさだけでなく、通常の畳とは異なる表情を見せてくれるのも魅力のひとつです。
癒し効果や、取り入れやすさ、正方形の美しいデザインで、人気が高まっている琉球畳。小さくても畳の部屋が欲しいという方に最適なコンパクトサイズと、比較的手ごろな価格も魅力となっています。

最近では、専門店に足を運ばなくても通販などで購入し、自分で敷き詰めることができる手軽なタイプも多く登場しています。和モダン空間をつくりたい方は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

関連まめ知識

関連Q&A

ライター/writer naomi