わが子にとって心地よく元気に楽しい時間を過ごすことができる空間を作ることは、家づくりの中でも大切なポイントです。
生まれてから高校や大学を卒業するまで一緒に住まう家なので、子どもが喜びそうなさまざまなアイデアを盛り込んだ、特別な空間に仕立ててあげたいものです。
今回は、遊び心や機能性を兼ね備えた子ども部屋のアイデアをご紹介します。
成長後のことを考慮することが大切
0歳から平均して高校生・大学生まで一緒に暮らす家なので、大きくなるにつれてプライベートな空間を確保することは必須です。
まだ小さいうちは両親の目の届く、比較的開けた空間に遊び場を設けることが大切ですが、小学校高学年になってくると、自分だけのプライベートな部屋が必要になります。そこでゆくゆく先のことを考え、部屋を区切れる仕組みにしておくのもアイデアのひとつです。
将来、兄弟が増えた場合のことを考慮しても、仕切れる構造になっている部屋は使い勝手がよいです。
子供が楽しめるような遊び心をプラスして
活発で好奇心旺盛な小さい頃には、家にいてもちょっとしたアスレチック感覚の遊べる場所があると飽きることなく家で過ごすことができます。例えば写真のようにはしごを付けてロフト部分に勉強机を設置したり、屋根裏部屋やロフト自体を子ども部屋として使用するのも、ちょっとした隠れ家のような気分に浸ることができて、遊びの幅が広がります。子どもたちが部屋の中を走り回っても危なくないよう、おもちゃや衣類などの収納場所はきちんと考慮&確保するのがベターです。
ダイニングに近い場所に勉強スペースを設ける
最近ではダイニングで勉強することによって子どもの集中力がアップするという効果もありますので、ダイニングスペースに勉強場所を確保するのもひとつです。ただし、大人が使用するダイニングテーブルや椅子の高さで長時間座って勉強することが姿勢を悪くする原因になる可能性があるので、写真の住宅のように年齢や身長に応じた椅子やテーブルを別に設置するのがベストです。その際はスタンド照明も導入し、視力が低下を防ぐのも大切なポイントです。
思いきって壁の一面をカラーリング
ほっとするような柔らかいパステルカラーなど、思い切って壁の一面のみをカラーリングするのも、海外の住宅のような雰囲気を醸し出すことができます。
賃貸や壁に直接カラーリングをすることに抵抗がある人は、はがせるタイプのウォールペーパーでチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
ウォールペーパーの場合、年齢に応じてカラーや柄などを変えることも可能なので、先のことを考えると親だけの判断でなく子ども一緒に色などを考えることができるなど、選択肢の幅も増えます。
関連まめ知識
関連Q&A
ライター/writer 栗原