外観はこじんまりしているのに、中に入ってみると想像以上に空間にゆとりがあるように感じるお宅って結構ありませんか。極力物を置かない?それもひとつの方法でしょうが、実は家を広く見せるために皆さんがやっていることはとてもシンプルで合理的。人間の色相心理や感覚を上手に利用してそう大きくない空間を広く感じさせているのです。新築のお宅でなくてもリフォームや模様替えでも真似できることがたくさんあります。限りある空間、伸び伸び使うも辛抱して使うもアナタ次第です。
天井を高くする
天井が高いと圧迫感がなくなり空間が広く感じられます。また、その分窓を高くしたり高い場所から採光をとることもできますので、部屋全体が明るくなり、さらに大きな空間に見えるのです。吹き抜けの空間がある住宅ではとても解放感を感じませんか。天井を高くすることができないという場合は、例えば、天井から床までの長い縦ストライプのカーテンを吊るとか、縦縞柄のクロスを貼るなど縦のラインを強調することで天井が高く見えます。
仕上げ材を白系でまとめる
壁・天井・床の色を白色系にすることで部屋を広く見せることができます。建具、カーテン、家具も合わせることでさらにすっきりした空間が出来上がります。ただし、真っ白だと心拍数が上がるので少し苦手という方は、ベージュなど少し温かい色味にするか、部屋の一部にアクセントカラーを用いるなどしてはどうでしょう。ちなみにアクセントカラーは赤や黄の暖色よりも青や青紫などの寒色系もしくは緑や紫などの中間色の方が奥行きがあるように見えます。
引戸を採用する
開き戸だとドアの可動域が必要ですが、引き戸(引き違い戸、引き込み戸)は線上で開け閉めできるため空間が有効に使えます。体を大きく動かさなくても開け閉めできるので高齢者のお宅にもよく採用されています。耐震構造上問題なければ間仕切り代わりにも使用できますので、部屋をつなげて広く使いたい場合にもとても便利です。大きな家具などを出し入れする場合にも簡単に取り外しできるので重宝します。
でっぱりをなくす
照明の膨らみやエアコンのでっぱり、ほんのわずかなことですが、それがなければお部屋はとてもすっきりします。写真の和室は通常の和室に比べて細長く見えますが、それを狭いと感じさせないのはダウンライト照明と壁に収めたエアコンのおかげでしょうか。生活感や存在感を思わせるものを見えなくしたことで空間を広く見せることに成功しています。私たち日本人は照明の使い方があまり得意ではありませんが、もっと間接照明なども駆使してシンプルな部屋つくりを考えてみませんか。
段差を利用する
何もないフラットな空間の方が広く見えるように感じますが、同じ空間に若干の段差があると、思いのほか広々と見えるものです。段差によってひとつのフロアに「仕切り」が出来き、間仕切りやドアがなくても違う部屋のように使えます。言うなれば、いくつかの部屋を開け放したような感じに見えるのです。さらに段差を利用して収納を造ることもできますので、面積が限られた家にはもってこいです。
関連まめ知識
関連Q&A
2014年12月25日投稿
デザイン・設計手法
出窓
(回答数6)
ライター/writer さんたまる