いざという時のために!リフォームで耐震性を強化しよう

お気に入りをクリップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
地震大国とも言われる日本。いつ大きな地震が起きるかは誰にも予測はつきません。大きな被害を出さないためにも、見直しておきたいのが家の「耐震性」。できることなら家を建てたり、リフォームする時は少しでも地震に強い家を作りたいものです。大切な家族を守るために、大切な家を守るためにも、今回は地震に強い家にするための知識や予防策をご紹介します。

耐震性とはどんなものなのか?

耐震性とは地震が起こったとき、建物や建築物がその地震からどれだけ耐えられるかの度合いのことをいいます。最近の建築物では耐震性が優れた耐震構造のものが多いので、いざという時に地震から建物を守ることができます。また建物だけではなく、そこに住んでいる人の安全も守ることができるような建物が重要視されています。

築年数から見る耐震基準と耐震性

耐震性を考える場合の最初のポイントが築年数です。目安としては1981年6月より前の基準が旧耐震基準といわれています。よって1981年6月以降の建物は新耐震基準として建てられています。データとしてですが、阪神大震災の際、新耐震基準で建てられた建築物は倒壊したものはほとんどなく、被害が出たものでも壁にひびが入った程度だったそうです。よってその新耐震基準に沿った築年数かどうかが大切です。

地震大国日本だからこそ取り入れよう

先にも述べたように、私たちは地震大国に住んでいます。いつどのようなときに大きな地震がやってくるかわかりません。よって地震がいつ来ても安心できるように家を保護・維持していくことが大切です。そのためにはやはり、耐震性をアップさせた構造にリフォームすることが大切でしょう。現在も南海トラフ地震の不安が日々伝えられています。いざという時にための備えにリフォームを検討しましょう。

耐震性を取り入れたリフォーム費用

では具体的に、耐震性をアップさせるためにリフォーム費用がどれくらいかかるのかご紹介しましょう。まず、耐震性と言ってもいろいろなタイプの構造があります。その構造やリフォーム内容により金額はぞれぞれ違ってきますが、およそ50万円~なっています。いざという時に地震から家や家族の命を守ることになるのでぜひ取り入れましょう。
日本には、地震によって辛い経験をした人がたくさんいます。もし家が少しでも耐震性があるものだったら助かっていたという人もいたでしょう。震災はいつやってくるかわかりません。起こってから後悔していては遅いのです。そんないざという時の備えに、耐震性のある家にリフォームしておくことが、家はもちろん家族の命を守るためには大切です。

関連まめ知識

関連Q&A

ライター/writer tokimiki