勝手口という言葉を聞くと、何故か思い出すサザエさん家の台所。
「ちわーす」と三河屋さんが顔を出すのが、まさに今回の主役である「勝手口」です。それから何年の月日が流れたのでしょう。時は流れ、平成の世。そしてこの平成も、もしかしたら、あと2年後には元号が変わるかもしれない今の日本。
しかし、私たちが住む日本にも、「勝手口」はしっかり存在しています。そしてそういえば、ちゃんと思い出すと私の実家にも「勝手口」なるものはしっかり存在しています。あなたが考えるマイホーム、「勝手口」はつける?つけない?まずは今日の勝手口特集、どうぞ見ていってくださいませ。
車に直通!家にも近道があるって便利
正面玄関から出なくても、勝手口からすぐに車へ辿り着けちゃう。まるで、どこでもドアのような利便性抜群の勝手口。
たくさん買い物をしてきた時も、ここからすぐに家へと運べてしまいます。
改めて、勝手口の利便性を再確認できる一枚です。
理想の間取り
1階のキッチン・リビングスペースを俯瞰で見下ろしてみると、動線に無駄のない、理想的な間取りであることが分かります。
3つ口コンロで作った料理は、くるっと背を向けたら、すぐに置くことが出来る作業台で一旦待機。もしくはテーブルで寛いでいる家族に、キッチンから手を伸ばして「これテーブルにお願ーい!」と言える、ベストな距離。
そして勝手口の向こう側はカーポート。実に暮らしやすい、暖かな空気が流れる家の写真。
玄関へと生まれ変わった勝手口
勝手口は、玄関にもなり得る。実際に証明してくれたのが、この1枚。
2世帯住宅へと改築したこちらのお宅。地下1改築勝手口だったドアは子世帯の入り口へと生まれ変わりました。新たに2階の玄関へと続く階段を設置。広い敷地に建つこのお宅。
元々の勝手口を無駄にせず、有効に活用した使用例、是非参考にさせていただきたい一枚です。
自然素材、勝手口。
素材感溢れるドア。今までの勝手口のイメージを、良い意味で裏切ってくれる出で立ちです。
こちらのお宅は、勝手口のみならず、家全体を木の素材感を大切にして造られました。この勝手口を開けると、温もり溢れる室内が待っています。
側から見ても、ほんわか心が温まるような、そんな勝手口です。
関連まめ知識
関連Q&A
2014年06月17日投稿
デザイン・設計手法
建築について
(回答数5)
ライター/writer midori