2018/03/06 up date!
木漏れ日を感じる室内は、冬はポカポカ陽気の暖かさを夏には木陰の下の涼しさを感じます。また影の揺らぎや動きから、風の流れや時間の移り変わりを感じることもできます。 デッキテラスに面する大開口の掃き出し...2018/03/05 up date!
日本人が昔から受け継いできた木の住まい。現代でも多くの住宅が木造ですが、軽くて丈夫、そのうえ断熱性や調湿性が高い木は、日本の風土に適した建築資材です。さらに木には、ストレスを解消して情緒を安定させる、...2018/03/04 up date!
L字のLDKのメリットは何といっても開放感。テラスやバルコニーに2面で接することで、明るさと開放感がアップします。動線的にもスムーズになる場合も多く、魅力的なレイアウトです。インナーテラスを囲むLDK...2018/03/02 up date!
家の内装には様々な素材が使われます。床、壁、天井、それぞれの場所に、木材、紙、スチール、陶器、石など、本当にたくさんありすぎて、迷ってしまいます。今回は、木とスチールという組み合わせで限定して、事例を...2018/02/28 up date!
夕暮れになると1軒、また1軒と灯される家の灯り。家の中の光がこぼれる家は、それだけでも温かさを感じさせてくれます。どんな人が、どのように暮らしているのか。想像してみるのも楽しいものです。温かい光ととも...2018/02/27 up date!
現在、日本国内の花粉症患者数はスギ花粉症だけで約1500万人以上、全ての種類の花粉症は約2000万人以上と言われています。今や押しも押されぬ国民病となってしまった花粉症の患者は今後も増加する見込みです...2018/02/26 up date!
「ライフスタイルに合わせて建物を変える。」「生活でメインとなる空間にだけにこだわる。」など、リノベーションには住む人の思いが表れます。その思いは既存の建物の歴史の上に組み立てられるため、建物ごとに異な...2018/02/25 up date! Sponsored
一言、階段と言っても実に色々な種類があるものです。 それぞれのデザインや設計によって、家の雰囲気はガラッと変わります。また、更には階段の素材、収納付きのものなど、今の階段ってなんだかすごいことになっ...2018/02/23 up date!
寒さがますます厳しくなるこの季節、アクティブに出歩くのが億劫になる時期だからこそ、居心地の良い自宅で趣味の時間や家族・友人との団欒を楽しみたいものです。今回は、家族皆が集う空間、リビングやダイニングを...2018/02/21 up date!
北海道の、とあるホテルに泊まった際。通されたのはまるで大きな家のリビングのような、暖炉付きのリビングの部屋。 ぱちぱちっとなる薪の音は心地よく耳に響き、柔らかい眠気を誘います。 心底リラックスできる...