2017/12/26 up date!
生活の西洋化とともに住宅から姿を消しつつある和室。家全体がフローリングやカーペットで、畳を使った部屋がないという家も多いのでは?しかし、やはり重心の低い和の空間というのは落ち着くもの。畳の部屋は使い道...2017/12/25 up date!
間口が狭く奥へ行くと広くなっている「通路+敷地」のような形状の土地を旗竿地と言います。南面に隣地が迫ることが多く、日当たりの面で不利になる面がある一方、前面道路から距離があるので、静かだったり、子供が...2017/12/24 up date!
平安時代から伝わる「煤払い」に由来する年末の大掃除。住まいも心もきれいにして、気持ちよく新年を迎えたいものです。大掃除は一気にやると大変なので早めに少しづつ進めていくと、年末が楽になりますよ。今回は、...2017/12/22 up date!
「毎日過ごすLDKがこんなふうだったらどんなに素敵だろう。」と思わずつぶやいてしまう住まい。その素敵さの中心にあるのは、レイアウトと色使いにより生まれたすっきり感。今回はキッチンが主役の「シンプルであ...2017/12/20 up date!
年末年始、1年分の汚れをすっきり落とす、大掃除の季節がもうすぐやってきます。結局時間がなくて押入れや収納だなに荷物を詰め込んで終了という方も多いのではないでしょうか?今回は新年の始まりをすっきり過ごす...2017/12/19 up date!
光を取り込みたいけれど外から丸見えになるのは嫌、壁で仕切ってしまうのは閉塞感がある…そんな悩みを解決してくれるのがガラスブロック。おしゃれで防犯性も高いガラスブロックは、プライバシーを守りながら光を通...2017/12/18 up date! Sponsored
憧れの大空間大開口を持つ住宅。気持ちは開放的になり気持ち良いですよね!現在では高気密高断熱の家も増えていますので、光熱費が心配、ということも少ないようです。さらに、暖炉があれば、見た目にも暖かく、体も...2017/12/17 up date!
ついこの前年越し蕎麦を食べたような気がしていたのに、もうすぐそこに年末が近づいています。光陰矢のごとし、1年の経つのは本当に早いですね。などと、悠長なことを言っている場合ではありません。新しい年を新鮮...2017/12/15 up date!
その空間に、グリーンがあるか、ないか。 たったそれだけの違いなんですが、かなり雰囲気変わります。 そして、そのグリーンがもたらす効果は計り知れません。リラックス、癒し、リフレッシュ。そこにマイナス...2017/12/13 up date!
冬の日本の住宅事情の困った問題のひとつが「湿気」です。住宅の断熱性が格段とよくなり、外と中の温度差が大きくなってしまい結露が発生しやすくなったこと等が原因です。また、冬の乾燥はインフルエンザやノロウイ...